La vie en Rose(ラ ヴィ アン ローズ ・バラ色の人生)代表
・エンディング オーガナイザーの宮本 万里です。
高校入学式前日に父が他界。
その後、祖母や義父の葬儀も経験し、 遺族としての気持ちを持ちつつ、
誰にでもいつかは訪れる旅立ちの時を考えた、エンディングにまつわる
「人生の棚卸し エンディング講座」 を開催中です。
日本ライフオーガナイザー協会には設立当時から携わり、
本部スタッフとして認定講師育成の業務にも携わっております。
自分のエンディングを考えるということは、究極の思考の整理。
エンディングを考えることで、今をよりよく生きてほしい。
エンディングに向き合えるのは、心に余裕がある時です。
白黒ではない、あなたらしいカラフルなエンディングになるお手伝いをしたいです。
プロフィール
出身地 | 東京都千代田区神田神保町 チャキチャキの江戸っ子 |
---|---|
出身校 | 千代田区立錦華小学校 千代田区立一橋中学校 中延学園高校 駒沢女子短大卒 |
誕生日 | 1968年12月18日 |
利き脳 | こう見えて「右左タイプ」 |
資格 | 『ゆいごん白書®』認定講師 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 ・本部スタッフ MLO(認定講師)活動支援マネージャー 日本葬祭アカデミー 第1期 葬祭カウンセラー 整理収納コンサルタント 整理収納アドバイザー 調理師 中学校 家庭科教員免許 ほぼペーパードライバーに近いけど、自動車免許取得 峰不二子に憧れて、24歳の時に中型二輪免許取得 |
好きなモノ・こと 趣味 | スヌーピー・着物・赤ワイン・キラキラしたモノ・カラフルなモノ 着物を着てお出かけすること・老舗BAR巡り・歩くこと 健康麻雀・絵手紙・健康体操・たま〜に一人旅 |
得意なこと | 人のよさを見つけるのが得意・オセロが意外と得意! |
休日の過ごし方 | おいしいモノを食べに行く・ボーッとしたり、パワー充電となることをする |
マイストーリー
高校入学式前日に大好きだった父が他界
その時、祖母も一緒に住んでいたものの、死は年齢順ではないことを実感
父の死をきっかけに、葬儀が身近なものとなる
短大卒業し、日立系列会社で10年勤めた後、結婚のため大阪へ
以前から興味のあった、葬儀の世界へ
念願の葬儀司会者になる
紆余曲折、途中休職期間があったものの、葬儀司会者としてこれまでに
20年間・1000件以上の葬儀に携わる
父、祖母、義父の葬儀を経験したことから、遺族の立場も分かる葬儀司会者
自分のエンディングを考え、周りに話しておくことで、残された方々は非常に助かるし、
安心するし、納得のいく葬儀ができることを葬儀に携わる中で実感
元気な時に、幸せな時に、心に余裕のある時に、
いつかは必ず訪れるエンディングについて考えておくことを オススメしたくて、
エンディング講座やエンディングにまつわることをお伝え中
その一方で、以前からの夢だった 生前葬のプロデュースを
2021年2月6日から始めた、Club houseにて
2021年4月18日 耳で参列 Club house版 生前葬を実現
5月15日に作成講座受けて良さを実感
6月15日に認定講師講座を受講
6月24日に認定講師試験を受けて合格
8月以降「ゆいごん白書®️」作成講座。対面・オンラインを開催中