葬儀司会者で終活遠足プランナー。『ゆいごん白書®』認定講師かつ・
エンディングノート聴き取り代筆家である 宮本万里 のHPへようこそ!!!
元気な時に。決断できる時に。心に余裕のある時に。
考えておきましょう。語っておきましょう。書いておきましょう。エンディングにまつわる アレコレ
対面の場合の会場・フォルテ摂津(大阪府摂津市千里丘東2丁目10−1)or 大阪駅周辺の時有り

講座のお問い合わせやお申込みは
メールにてお願い致します。
  1. 受講された方の声

受講された方の声


A様(30代)

まだ早いかな?と思いつつ、両親の事が気になり、まずは自分が。と思って受講しました。

思いがけず頷くことも多く、また「死」はいつ来るのか、突然なのかもしれないよなぁと改めて思えました。

30代だから必要ナイ!ではなく、今から考えておくことで、これからの人生がなんだか愛しく

より大切なようにも思えました。両親にも話せるようにしたいです!ありがとうございました。


A様
この度は受講していた、誠にありがとうございました。
「死」は年齢順ではない。そう分かって頂けただけでも、よかったです!
エンディングを考えるのは、元気な時、幸せな時、心に余裕のある時にこそしておいて欲しいと思っています。 
一度立ち止まって考えておくことで、これからの人生をよりよくしていってください。
そして、是非親御様と話してみてください。何かありましたら、またご連絡くださいませ。
ありがとうございました。

K 様(40代 女性)

「葬儀司会者と考える、旅立ちの時のこと講座」を受講しました。

お葬式に関することを話される。とのことでしたので、父や母の時のことを想像し

悲しくなってしまうかな・・・辛くなってしまうかな・・・と思っていましたが、

そんなことはなく、時に笑いありで楽しい講座でした。

 

お葬式に関しての情報や知識も色々お話して下さいましたし、

リアルな例え話しもあり、今後 役に立ちそうです。

あっという間に時間が過ぎました。

 

1つだけ気になるとすれば、タイトルが

葬儀司会者と考える、旅立ちの時のこと講座」でしたが

受講してみて、生前整理に関することを話されてもいるので、

タイトルに「生前整理」を入れたらいいと思いました。

K 様
先日は「葬儀司会者と考える、旅立ちの時のこと講座」を受講して頂きまして
誠にありがとうございました。

1つでも、2つでも、K様にとってお役に立てたのであれば
とてもうれしく思います。

気になる点のアドバイスも、誠にありがとうございました。
K様のお声を反映し、早速タイトルを
「エンディングオーガナイザー®が考える生前整理」と改めました。
これで、また頑張ってみます。

重ねて、ありがとうございました。



M 様(45歳 女性)

人生の棚卸し エンディング講座のエンディングファイルを実際に書いてみる講座を受講したことで、

思考の整理にもなりましたし、何を準備しておいたらよいのかも、具体的に分かりました。

 

余裕のある時に書いておくことで、安心したので、今後は身内とも共有したいと思います。

M 様

ご感想ありがとうございます。

講座を受講され、M様のお役に立つことがあったようで何より。と思います。

 

人生の中で、一度は立ち止まって自分のエンディングを考えておくことは

とても大切なことだと思います。

 

ありがとうございました。