葬儀司会者で終活遠足プランナー。『ゆいごん白書®』認定講師かつ・
エンディングノート聴き取り代筆家である 宮本万里 のHPへようこそ!!!
元気な時に。決断できる時に。心に余裕のある時に。
考えておきましょう。語っておきましょう。書いておきましょう。エンディングにまつわる アレコレ

対面の場合の会場・フォルテ摂津(大阪府摂津市千里丘東2丁目10−1)or 大阪駅周辺の時有り

講座のお問い合わせやお申込みは
メールにてお願い致します。
 



            今をよりよく生きるための エンディング講座       

コンセプト

コンセプト

一人でも多く

自分のエンディングについて考えておく人を増やしたい


いつかは必ず訪れる「死」

そして、それがいつ来るのかは分からない

 

まだ早い

縁起でもない

そんな言葉で「死」を遠ざけないで下さい

 

元気な時に

幸せな時に

心に余裕のある時に

一度は立ち止まって 自分のエンディングを考えてみませんか?

 

自分のエンディングを考えるということは

究極の思考の整理です


プロフィール

一人でも多く、自分のエンディングについて考える人を増やしたい。それが私の使命です。

宮本  万里 (みやもと まり)   *ニックネーム=マリリン

La vie en Rose(ラ ヴィ アン ローズ ・バラ色の人生)代表

・フリーの葬儀司会者
・終活遠足プランナー
・『ゆいごん白書®』認定講師
・『ゆいごん白書®』&エンディングノート聴き取り代筆家
・生前葬プランナー

・エンディング オーガナイザーの宮本 万里です。



高校入学式前日に父が他界。

その後、祖母や義父の葬儀も経験し、 遺族としての気持ちを持ちつつ、

誰にでもいつかは訪れる旅立ちの時を考えた、エンディングにまつわる

「人生の棚卸し エンディング講座」 を開催中です。

 


 日本ライフオーガナイザー協会には設立当時から携わり、

本部スタッフとして認定講師育成の業務にも携わっております。

 


自分のエンディングを考えるということは、究極の思考の整理。

エンディングを考えることで、今をよりよく生きてほしい。

 


エンディングに向き合えるのは、心に余裕がある時です。

 

白黒ではない、あなたらしいカラフルなエンディングになるお手伝いをしたいです。

続き

コンセプト

コンセプト

一人でも多く、

白分のエンディングについて考えておく人を増やしたい


いつかは必ず訪れる「死」

そして、それがいつ来るのかは分からない

 

まだ早い

縁起でもない

そんな言葉で「死」を遠ざけないで下さい

 

元気な時に

幸せな時に

心に余裕のある時に

一度は立ち止まって 自分のエンディングを考えてみませんか?

 

自分のエンディングを考えるということは

究極の思考の整理です